せどり初心者 メルカリ

【10日分の利益公開!】主婦がメルカリで稼ぐなら◯◯を売ろう!

メル子
こんにちは♡ メルカリ大好き主婦のメル子です♡

メルカリせどり1か月目で高級ブランドのお財布が買えちゃうくらいの利益を出し

現在も家事育児をしながら、せどりを楽しんでいます♡

 

悩む女の子
メルカリで不用品はもう売りつくした!
悩む女の子
もう売るものがないけど、まだ稼ぎたい!何を売ったらいいの

と悩んでいませんか?

 

実は、主婦にぴったりの大量に在庫を持つ必要もなく500円からでも仕入れられて

たった1週間でも利益が出やすいものがあるんです。

 

 

それはレディースアパレル

 

 

なぜなら実際に私もこの記事を書いている日に、

800円で購入したものを3,180円で販売しました

手数料、送料を差し引き1,884円の利益です♡

 

 

この記事では

チェック

✔なぜレディースアパレルなのか

✔どんなブランドが良いのか

✔どこで購入しているのか

✔利益はどれくらい出るか

をお伝えします!

 

記事を読み終えると、不用品販売の後は何を販売すればよいのかが具体的にわかりますよ♡

 

 


1.主婦にレディースアパレルがオススメの理由

 

おそらくこのブログを読んでくださっている方は、

・ハンドメイド商品をつくるのは手間がかかる

・これといって収集してきたものがない

という方が多いのではないでしょうか?

 

もし、ハンドメイドが好きであれば、オリジナルの物を販売して稼いでください!

もし、本が好き!古本が好き!アニメが好き!フィギュアを集めている!

というように、他に自分が大好きなもの詳しいものがあれば、

上記のものなどをリサイクルショップやネットで購入し転売をするのもオススメです。

 

しかし意外とそのような趣味や興味のあることってないですよね?

私がそうでした。

なんてつまらない人間なんだ・・・とまで思ったこともあります笑

 

でも大丈夫です!

みなさん洋服は着ていますよね!

そしてある程度自分の好みのものを、自分で選んで着ているでしょう。

最近無頓着でユニクロばかり・・・

大丈夫です!安心してください。

ユニクロはメルカリアパレルの中で一番売れている商品とも言われています!

 

今アパレルの知識がなくても問題ありません。

私がそうでしたから!

 

ではレディースアパレルがオススメな理由を詳しくみていきます。

 

1-① メルカリは女性の利用率が高い

 

メルカリは女性の利用者が多いらしく、特に18-29歳また30代が多いそうです。

まさに私たち世代!!!ですよね。

対象の利用者が多ければ多いほど、もちろん購入してもらえる確率はどんどん高くなります。

10代後半から30代女性が日常的に使うものといったら化粧品やバックや小物..

などありますが

その中でもアパレルがオススメなのが以下の理由です。

 

1-② 送料が安い

 

送料は出品者負担がメルカリの基本ですよね。

なので、出来るだけ送料は押さえたいところ。

洋服はかさばらないので、

補償や追跡サービスがついているメルカリ便を利用しても全国一律175円で送れます。

冬物の厚めの洋服でも基本的には同じくメルカリ便の全国一律375円で発送できちゃうのです。

 

1-③ 在庫置き場に困らない

 

洋服なので、たとえ10枚在庫があったとしても、

ハンガーに掛けたりたたんでしまえばかさばりません。

私は都内で1LDKに住んでいて本当に狭いのですが、

在庫収納に困ったことは一度もありません!

 

1-④ 最悪在庫が余っても自分で着られる

 

正直これが一番のメリットかなと思います。

私はこのせどりを始めるまで、1度も古着屋さんに行ったことがなかったのですが、

本当に掘り出し物ばかりなんですよね。

自分の大好きなブランドが500円で販売されていて、もし売れ残ったら自分のものにしようと毎回思います。

ちなみに自分のものにして、ワンシーズン着てクリーニングに出し、

翌年出品したこともあります。

古本や化粧品だとそうもいかないので、

主婦やママには一番のメリットですよね♡

 

1-⑤ 自分の特長を活かしながらお店を作ることができる

 

私は【メルカリの自分のページ】=【自分のお店】と考えています。

自分のお店を作る時にある程度、統一感が必要なのですが、

アパレルの場合はとっても作りやすいのです!

例えば、ちょっとぽっちゃりしているという方!

最高です!「ぽっちゃりさん専門店」を作りましょう。

着痩せコーデを提案してあげてもいいですね。

このように、「公園コーデ専門店」「ワンピース専門店」など、

自分の良く着る服を古着屋さんでそのまま選んでお店にできちゃうのです。

わくわくしてきましたよね?

 

 

レディースアパレルの魅力伝わりましたでしょうか?

洋服が大好き!じゃなくてもいいんです。

あなたが普段着ている服や選ぶ服こそが、

あなたのオリジナルの“お店”を作っていくのです!

 

 

喜ぶ女の子
よし!レディースアパレル気になってきた!

 

そうですよね♡

在庫置き場も困らないし、仕入れ値も安く

主婦にはぴったり

 

悩む女の子
ところで、古着ってどこで買うの?
悩む女の子
古着屋さんまで行くの?

 

古着は意外と購入先が多いのです!

あなたのライフスタイルに合う、仕入れ先もきっと見つかります

 

 

2.レディースアパレルの仕入れ場所

 

大きく分けて3つあります。

 

・古着屋さん

・古着屋さん(オンラインショップ)

・フリーマーケット

 

 

これらは自分の地域ライフスタイルに合った購入方法を

見つけていくのが良いと思います。

それぞれメリット・デメリットあるので見てみましょう。

 

2-① 古着屋さん

あなたの住んでいる地域でも

知らないだけで意外と近くに古着屋さんはあります!

是非店舗検索してみてくださいね。

・BOOKOFF / BINGO

・セカンドストリート

・ドンドンダウン

・トレジャーファクトリー

 

メリット

・実際の汚れやダメージがわかる

・オンラインよりもラインナップが多い

・その日に入ってきたものなども陳列される

・オンラインよりも安い(気がする)

デメリット

・持って帰るのが大変

・子連れで店内を回るのは過酷

・ブランド別になっていないので1枚1枚見る必要がある

・持って帰るのが大変

私は自宅から近いブックオフ系列セカンドストリートに実際行ったことがあります。

その中でもブックオフ系列の2店舗によく行くのですが、

ほぼ500-800円で商品の状態も良くオススメです。

 

2-② 古着屋さん(オンラインショップ)

ママさんにはこれが1番オススメ

私は2歳の娘がおりますが、とてもじゃないけど一緒に古着屋さんはいけません。

ママにとっては送料が掛かってでも労力を使わないことが大切です。

オススメのオンラインショップです♡

・ベクトルパーク

・セカンドストリート

・ZOZOUSED

・ブランディア

 

メリット

・ブランド名や金額で検索できるので探す手間が省ける

・子どもがいてもスキ間時間に購入可能

・自宅まで届けてくれる

 

デメリット

・実際のダメージがわかりにくい

・送料がかかる

・購入してから商品到着まで時間がかかる

 

私が圧倒的にオススメなのは、ベクトルパークです♡

なぜなら98円から商品があること

今見たらマークジェイコブスのお洋服が100円以下で売っていました笑

またポイントが5%還元で貯めやすいのもいいですね。

子連れで店舗に行って重い洋服を持ち帰るくらいなら

ママたちは送料900円でもありがたいです♡

 

2-③ 野外フリーマーケット

フリマアプリではなく、

実際の人と人と対面で開催されるフリーマーケット

検索すると意外な場所で開催されていて

掘り出し物ザクザク

 

メリット

・実物を手に取って見られる

・破格の値段

・値段交渉ができる

・子連れでも楽しめて家族で行ける

 

デメリット

・汚れが目立つことが多い

・お店ごとにディスプレイ方法が違うので探すのが大変

3.メルカリ初心者にオススメの稼げるブランド選び

 

メル子
購入先がだいたい把握できましたね?

 

悩む女の子
でもどのブランドのお洋服を買えばいいかわからない。

 

そうですよね!

これは私も常に試行錯誤しています。

毎回仕入れの際は、新しいブランドのお洋服を必ず1枚は購入し

売れ行きを確認するようにしています。

慣れてくるとこのブランドが売れると予測できるようになりますが、

最初は以下のブランドから始めると、在庫に苦しんだりせず楽しみながらスタートを切ることができるので、オススメです♡

 

3-① 自分がよく買うブランド

 

例えば私は今育児中なので、ZARAユニクロをよく買います!

そうすると自然とそのブランドの傾向や流行がわかりますよね。

ポイント

自分の欲しいもの=売れやすいもの

に繋がるのでまず始めはここからがオススメです。

 

3-② よく買うブランドと同じ系列・同テイスト

 

よく買うブランドの次は、系列が一緒または同じようなテイストのブランドを調べて下さい。

ユニクロだったらGUや無印良品

ZARAであればH&MやAbercrombie&Fitchなどもいいですね。

これらの場合は在庫が余った場合でも自分で着られるメリットもあります。

 

3-③ よく買うブランドとメルカリの同じページに表示されたもの

 

ここからは少し高度なテクニックなってきます。

でもいつもメルカリを使っている人なら難しい操作は何もないのでぜひ試して見て下さい。

 

例えば以下の図のように、

「ザラ ワンピース」と検索します

そうすると、実はZARA以外のものも表示されます。

それは出品者がZARA好きな人にも見てほしく、商品説明欄にZARAと記載している為です。

 

次に「絞り込み」から 販売状況を「売り切れ」に☑します

 

そうすると

以下の画像のようにやたらと高い金額のものが売れているのがわかります。

 

ZARAは流行に左右されやすいので、今季のもの以外は

1,000円~2,000円代で取引されることが多いと感じますが、

こちらは圧倒的に高い金額設定ですよね。

実際に商品を確認したら、やはりZARAではありませんでした。

同じような系統でZARAよりも高く売れるブランドを知ることができるのです。

 

このように同じページにあるけれど異常に高く売れているものは、

同じ系統のブランドでも基本的な相場が高いことが多いので

ぜひ家事育児のスキ間時間にチェックしてくださいね♡

 

4.主婦が稼いだメルカリの利益公開!(10日分)

 

季節などにもよりますが、

私の場合は300円~1000円程で仕入れて3000円前後で販売することが多いです。

送料や手数料を引くと1着あたりの利益は1000~2500円ほどになることがほとんどです。

同じくせどりをしている方の中には、5,000円で仕入れて20,000円で売るという1着で高利益を取る方もいます。

ただ、私たち主婦はこのリスクはなかなか取れないかなと思います。

仕入れ1着に5,000円…勇気がいりますよね。

ですので、まずは地道に数百円で仕入れて利益率を50%以上出していくのがオススメです。

 

今回は特別に6/1-6/10までの売上や利益率を公開します♡

今月はあと20日あるので、このまま順調にいけば利益10万いきそうですね!

 

 

6.まとめ

・これといって好きなものがなければ「レディースアパレル」がオススメ

・仕入れ値が安い、在庫の置き場に困らないなど主婦には助かる

・まずは自分の好きなブランドの仕入れから始める

自分の好きなお洋服のブランドから始められるのであれば、

かなりハードルがさがりますよね♡

まずは、自宅に居てもできる

オンラインの古着屋さん好きなブランドがいくらで買えるのかチェックしてみてくださいね♡

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

メル子

《元CAが教える【おもてなしメルカリ】》をテーマに 主婦でもママでも簡単にお小遣い稼ぎができる情報発信しています♡ 都内在住♡女の子ママ♡家族が何よりも大切♡

-せどり初心者, メルカリ

© 2023 ママのためのメルカリ教室 Powered by AFFINGER5