こんにちは!
メルカリ大好きママのメル子です♡
今日は1分でできる『メルカリ』で専用ページの作り方とよくあるトラブル対処法!についてお話していきます。
メルカリを始めたばかりでやっと購入者が現れた!
その時、「購入したいです!専用作って下さい!」と言われたらまず何をしたらよいか。


そういう方多いのではないでしょうか?
実は作り方はとっても簡単!メルカリ以外の画像編集アプリも必要ありません。
実際慣れると1分もあればサクッと作れてしまいます!
時間をかけずに専用画像を作りたいのであれば、是非この記事を読んでみて下さい。
・1分で作れる専用ページの作り方
・メルカリでの専用を作る目的
・専用にまつわるトラブルとその対処法
これらが具体的にわかりますよ!
時間をかけずに専用ページを作ることで、
購入者さんにも信頼してもらうことができリピーターが増えたり、
ストレスなくメルカリを楽しむことができるようになります♡
Contents
1.メルカリの専用ページとは?
メルカリの専用とはある特定の人にだけ買ってもらうように設定する商品ページのことです.
こちらが実際の画像です。
このように◯◯様専用とすることで、他の方に購入されないようにします。
ただ、この専用ページに関しては、メルカリのユーザー内で作られた強制力のないルールです。
後ほど詳しくお話しますが、
トラブルが発生してもメルカリは責任を負いません。
それを踏まえた上で、専用ページを作るかどうか判断しましょう。
2.専用ページを作る理由
その理由は大きくわけて3つあります。
- 値下げ交渉後、購入する場合
- 複数購入する場合
- 取り置きして欲しい場合
①値下げ交渉後に購入する場合
せっかく値下げ交渉に成功したのに出品者が金額を下げた瞬間に全く別の人が購入してしまった。
早い者勝ちがルールのメルカリでは、よくあること。
それを防ぐために、購入者側から「専用にしてください」と言われることがあります。
専用ページを作ることにより、その購入者以外の人が買うのを防ぐことができるのです。
②複数購入する場合
購入品が複数の場合、購入後のやりとりをスムーズに進める為、1つの商品ページにまとめることがあります。
そのまとめた商品ページを専用にすることで、他の人が購入しないようにします。
③取り置きして欲しい場合
「お給料が入ってから購入したいので、取り置きして頂けますか?」
「売上が3日後に入るので、それまで専用にして頂けますか?」
このようなリクエストもメルカリではよくあります。
この場合も同じく他の人がその期間まで購入しないよう、専用ページを作ることがあります。
どの場合も目的は他の人に購入されないようにする為ですね。
その他ハンドメイド作家さんがオーダーに応じて専用ページを作ることもあります。
それでは実際どのようにして作っていくのでしょうか?
3.専用ページの作り方
メルカリの出品ができるくらいのスマホ操作ができればすぐに作成可能です!
実際の画像を見ながら操作してみて下さいね。
まずは専用にしたい商品ページを開いてください。
⑴左下の商品の編集をクリック
⑵ ここが一番大切なところです!
一番下までスクロールし【出品を一時停止する】をクリック
一時的に購入できないようにするのは、
専用ページを作っている間に他の人が購入してしまうのを防ぐ為です。
⑶まずは画像に【〇〇様専用】と入れていきます
その商品のトップ画クリック
⑷ 大きく表示されたら、下に表示されている3つのアイコンの真ん中にあるペイントの絵をクリック
⑸ 下の【 A テキスト】をクリック
⑹文字入力ができるようになるので、購入予定の方のニックネームを入力
デフォルトで文字の色が白になっているので、必要に応じて左から2つ目の丸を押して文字の色を変えましょう
⑺次は文字の大きさを変えていきます。
できるだけ大きく見やすくするのがポイント!
⑻次に再び編集画面から、商品名に【〇〇様 専用】を入力します。
ここで大切なのはもともとの商品名をあまり変えないこと。
何を購入するかというのを購入者さんにも理解して頂き、クレームを防ぎます。
⑼ 最後に【変更する】を押し【出品を再開する】をクリック
これで完成です!!!
メルカリ内で画像の編集ができるので、
慣れてしまえば1分でできちゃいますよ。
ただ専用ページを乱用すると、トラブルに発展する可能性もあります。
どのようなトラブルが起こる可能性があり、
どう対処したらよいかケース別に見ていきます。
4.メルカリでの専用ページトラブル
はじめにお話しした通り、専用ページを作ることはメルカリ公式ではない為、
何かトラブルがあっても残念ながら対応はしてもらえません。
ではどのようなトラブルが起こるのでしょうか?
【ケース1】他の人が購入してしまった...
Aさんの専用にしていたのにも関わらず、まったく別のBさんが購入してしまった。
購入予定だったAさんからクレーム。
→これは、意外とよく起こりうることです。
メルカリのルール上早く購入した人に権利がある為、
基本的には実際に購入したBさんのものとなります。
Bさんの取引をキャンセルしてしまうと、ペナルティを受けてしまうこともあるそうです。
ポイント
★対処法★
この場合は、メルカリの公式ルールに従い、
残念ですがBさんにそのまま購入して頂きます。
Aさんへはお詫びをしますが、
このようにクレームにならないようにプロフィールや商品説明欄に
*お取り置きや専用をお作りすることは可能ですが、
稀に他の方が購入してしまう場合もありますのでご了承ください。
などの一文を付けるだけでも、大事にならずに済みます。
【ケース2】購入期限までに買ってもらえない
3日後に購入するから専用にしてほしいとAさんからリクエスト。
Aさん専用ページを作成したが、結局購入されなかった。
→こちらもよくある事例です。実際に私も1度経験があります。
1週間程専用ページを用意しておりましたが、期限が来ても購入されない為、メッセージで確認したら、購入を取り消すとのことでした。
ポイント
★対処法★
1番は取り置きしないことです。
私は、取り置きしてほしい購入者さんの気持ちもわかるのでリクエストがあれば
取り置きをしています。
私の場合ですが、はじめから取り置きの場合は購入されない前提でいます。
本当に購入してもらえたらラッキーくらいの気持ちで過ごし、この商品以外のものに力を注いでいると気が紛れますよ。
困ってしまうのは、購入期限が過ぎても買ってもらえずメッセージの返事も来ない事。
これに関しては、取り置きの期限を決めた際に
「大変申し訳ございませんが、〇月〇日の24時までにご購入頂けない場合は、
お取り置きを解除させて頂きますのでご了承下さい。」
と事前にお伝えしておけば、連絡がこなくても迷わず再出品できます。
4.まとめ
メルカリの専用ページについてお分かりいただけたでしょうか?
- 専用ページとは特定の人に購入してもらう為の、メルカリ公式ではなくユーザー内で使われている手段
- 専用ページを作る時は、必ず出品停止をしてから作業する
- メルカリの公式ルールではないと肝に銘じて、
- リクエストがあった場合は必ず、100%の保証はないと伝えるとクレームになりにくい。
1番は専用ページを作成しないことが大切ですが、
リクエストがあった場合は臨機応変に応じていきたいもの。
購入者さんと相談してお互い気持ちのよい取引ができるようにしましょう。